この頃ポトリスBBSがカエルの話題でもちきりのようで密かにうれしく思っています。 でも、カエルに対する認識で少しだけ一般でないことがあります。 それは、重なっての呪い(トン水)での固定だす。 今日はそのことを語ろうかと、勝手ながらカキコしてます。 結論を先に言います。 重なって呪いは極力するべきではありません。 すでにみんな知ってると思いますが、カエルはやわかい方のタンクです。 雪で攻撃力が上がるとはいえ、何時ふるかは当てにはなりません。 「でもそれだけならば状況判断を間違わなければ問題ないよ(=_=;」と言う人も大勢います。 確かにその通り、状況判断さえ間違わなければ有効な手段です。 それなのに何故極力避けるべきと言うか、それには多くの人が知っていながら気付かない危険があるからです。 その危険とは、呪いをかけるのはカエル自身であること。 例えばカエルがタコさんと完全に重なって固定したとしましょう。 こちらが重なって呪いをかけたあと、タコさんが2度行動する間にこちらは呪いをかけなくてはなりません。 この時もし、二人とも回復するとしたら? カエルとしては呪いを1発撃たなくてはいけない為に回復は1回しかできません。タコさんは当然2回回復することができます。 冷静に考えると、重なって呪いをかけつづけることは相手を行動し辛くする方法であり、ダメージを与えやすい方法では決してありません。 カエルはその性質上、重なって尚カエル側が不利なことがほとんどです。相手が固い場合は尚厳しくなります。もしそうなった場合はすぐテレポなどで逃げることが得策です。 さらに冷静に理解できる相手の場合、重なったからこそ狙ってきたりします。 どんなアイテムを使おうともどんな戦術をとろうとも、 カエルの距離はあくまで中遠距離です。 近距離はカエルにとって、まず勝つことができない危険な距離です。 重なって固定する場合は、近距離に敵がいて他によける術がない時、 もしくは仲間の優勢が確定している時にだけ有効な手段です。 辛口ですが、弱点を認識することがカエルを使って強くなる一番の道です。 幸い私は多くのメダリストさんに覚えられ「強い」と言って頂けてますが、カエルというタンク自体は最弱というのが一般の認識です。その一番の原因は、マルチやキャノンのような手軽さがない為です。 みなさんのがんばり、陰ながら応援しています。
カエルによる接近戦は確かにきついと思います。 ただパワー不能を使えば平面上にあるステージ 例えば丸太などではそこそこに戦えるとおもいますが
カエル使いとひとくちに言っても様々ですので、あくまで私の考えとして受け取りください。 接近戦でオーバーパワーは確かに有効です。呪いとの併用をすればかなりの戦力になります。 でも私の経験上、上級者相手にそれが上手くいくことは少ないです。その主な原因は、カエルがディレイが溜まりやすいところにあると思われます。 おおよその値になりますが、カエルは行動なしで550前後、水を撃って650ほど、呪いで750ほどディレイが溜まります。これに、移動、アイテム、時間などがさらに上乗せされます。 1ターン目にオーバーパワーか呪いのどちらかを使ったとすると、2ターン目のディレイ勝ちはかなり難しくなります。ここが一番の問題です。上手い人相手だと、3回攻撃を食らう可能性が高いということです。 残念ですが、キャノンの赤球3個、タコの2連3回、キャロの三連やマルチ9連の水平撃ち3回でカエルが死ぬ可能性は非常に高いです。それ以外のタンクでも装甲と威力の関係で厳しい局面が多く見られます。 もちろん雪がふれば、相手にディレイ勝ちすれば、相手がはずしたらわかりません。でもその「たられば」の影響を受けやすいこと自体がカエルに勝利の安定性を損なわせている原因です。 勘違いしないでほしいですが、私はカエルが接近戦で必ず勝てないとは言ってません。現に私も重なって初回ダブルのマルチを返り討ちにしたことがあります。 でもそれは、たまたま相手がパワー調整を失敗し雪が2ターン降ったからおこった極希なことです。呪っていてもオーバーパワーを使っていても近距離はカエル向きの距離ではありません。 実は私も去年、ハーミットさんの言う戦術を研究した時期がありました。そこでたどりついた私の結論は、 一人で行うには所要時間(2ターン+ディレイ負けの可能性大)がかかりすぎる=反撃にあいやすい、 仲間に協力してもらい(呪いとパワーを別の人が担当し)成功すればかなり有効である、ということです。 あるいは特殊な状況(1対1や他に逃げ場がないなど)では有効と思います。 でも私の考えとしては、 すなおにテレポで逃げるか、水の早撃ちでディレイ勝ちからできるだけ離れてダブルで追い討ちをする方がチームの為になると考えています。 いじょ。
かなり参考になりました。 まだまだ未熟者でした。そういわれれば 上級者には通じなかった経験があります。 次は中距離からの有効戦法について もっと有効な手段をを考えていきたいと思います。
ちょっと補足するだす。 この戦法はかなり「りうか流」のカエルだす。 アイテム選択や得意な角度距離などによっても変化しますので、自分にあった方法を探すことも大事です。 そんなうちもまだまだ修行中。 いじょ。
以前、りうかさんと一緒に戦わせていただいたミカエルです。 なんだか、りうかさんの重なって毒水はダメとか 毒水してオーバーはダメとか聞いたりしていると カエルを使う意味はあるのか疑問です。 たしかにオーバーは俺も試してみましたが、 結構きつい戦法だと感じました。 でも、それらはカエルならではの戦法であってそれらを 否定をしてはいけないと思います。 あと、前にりうかさんの戦いを見ましたがダブルなどで ガンガン当てていく戦法をするならば、カエルでなくても いいのではと思いました。 カエルはキャノンの赤やマルチの様に攻撃量も高くもなければ デュークやミサイルの様な防御力もありません・・・>< だからこそ、いくら成功確率が低くても うまく決まらない事が多くても、カエルにしかない毒水を 使ったコンボ的な技で決めてこそ、カエルが生かされると 信じています。 もし、りうかさんほどのうまさがあれば、 例えばマインなどを使った場合、カエル以上の強さを 発揮できるのではと前の戦いを見て思ってしまいました。 俺もカエルがあまり使われていない事を知り使用していますが カエルでも勝てる!ではなくて、カエルだから勝てた、という 戦法で戦っていこうと思っています。 長文で辛口、失礼しました。m(_ _)m 反論でも結構ですのでレスくれると嬉しいです。 カエルに光あれっ・・・・・・あれ光らない(><;アセアセ
この前は一緒に遊んでいただき、ありがとうございました。 あの時はうちだけが安全な位置にいる上に、ミカエルさんが先に固定してくれたから普通の水をメインに撃ってました。先ずそのことを念頭において頂きたい。 私もミカエルさんと同じ考えです。普通のしか撃たずカエルにこだわらないならばカエル以外を使ったほうが良いと思っていまし、他のカエル使いにもそう言っています。 ただしそれは、ケースバイケースだと思います。 直撃が難しく先に当てやすいように手前を切り崩したい時、すでに呪いがかかっており改めて固定する必要がない時、やわらかいタンクが仲間の近くにいて少しでもそのタンクの体力を削って有利にしたい時には、うちはあえて呪いでなく水を撃ちこみます。 ミカエルさんと同じチームで遊んだ時は、私が呪いを撃つ機会(必要)が少なかったと判断した為に私は普通の水を選んだまでですのであしからず。 どうも誤解しているようですが、うちも重なって固定をよくしますよ。ただしそれは、相手と状況によってです。 当然ですが、固い相手とは重なりたがりません。でも逃げ場がないときに限り、あえてピッタリと重なり手傷を負わせることをします。 ミカエルさんのやっていた「呪い→バキュ→永久呪い」は以前私もよくやっていた攻撃です。正直、ミカエルさんの判断能力には脱帽致しました。まさに理想の永久固定です。 はっきり言いまして、状況さえ見誤らなければその戦法はカエルならではの武器になります。 ただし、残念ながら一般(?)の方にはその判断と言いますか見極めが非常に微妙な時があります。相手の持っているアイテムの予想やディレイの予想など(よくない言い方になりますが)ある程度のレベルがないと使いこなせない戦法だとも言えると思います。 あの時の戦い方しか見ていないからそう思うのは当然だと思います。 でも実際のりうかは、普通の水:呪い=2:8ぐらいでやっています。これは私の「カエルは呪ってなんぼ」の精神が元になっているからです。 呪いでの固定はもちろん使うべきです、でなければカエルの意味がないです。だからと言って普通の水を否定するならばそれもカエルではなくなると思います。 カエルは相手を固定する能力があるのだから使わないなら意味がない、ということに端を発する呪い優先論は賛成しますし私も実施しています。 しかし、普通の水を否定することはカエルであることとは違うと思います。 私が言っていることは、あくまで呪いコンボは万能の策ではない、ということです。 これはディレイが溜まりやすいという点がどうしてもつきまとうからです。最悪の場合、返り討ちにあい仲間をも危険に巻き込む恐れもあります。 だから過信せずに使う必要がある、と言っているのです。 でも私が前に書いたことと違うではないか?と感じる人も少なくはないはず。 それについても説明しましょう。(つづく)
勘違いしないで欲しいのは、 呪いコンボは万能策ではない、と言っていることです。 他のタンクの戦法、キャロやマルチで近寄ってダブルなどに大乗されるものと比べ、意外に反撃にあうことがあるのが呪いコンボの実状です。 強くなる、ということは、弱点を知るということだと私は思っています。 私にしてみれば、ダブルしかもたずに赤球を毎回ダブルで撃ちまくるキャノンはさして怖くない相手です。呪いをつづけ穴に埋め、無力化すれば容易いからです。 むしろ、ダブル以外のものを持つキャノンの方が怖いです。何故なら1つか2つのダブルを本当に極めるべき所で極めてくるからです。 カエルも、弱点を受け止めた上で対処する必要があります。 重なるにしてもわずかでもズレてしまえば反撃にあうかもしれない、 相手が無力に見えても近距離にある以上は攻撃を食らえばダメージは大きい、 それらのことを認めた上でベストな選択をするべきだと考えます。 その上で私は、呪いと普通の水を使い分けるべきだと思っています。 呪いだけでもカエルじゃないし、普通の水だけでもカエルではありません。そう言いたいのです。 あとですね、 私がその戦法をしないと言うのはアイテム選択がそれ向きじゃないからです。 場合にもよりますが、私は主に次の3つのアイテム選択をします。 小回復+大回復+チーム回復+ダブル チーム回復+大回復+テレポ+ダブル 小回復+大回復+バキュ+ダブル 回復関係が多少かわることがありますが、こんな感じです。 上から、その場にとどまりできるだけ粘る用 遠距離を保ちチームのアシスト役に徹する用 誰か一人を呪って誘拐してそのまま呪い殺す用です。 このうち今は、上の2つを使うことがほとんどです。 その原因は、この頃のタンク人口の変化によります。 昔はとにかくキャノンが多かった。だからほとんど3番目を使ってました。 でも今は、マルチやキャロが昔に比べやたら多い。だから呪って誘拐戦法(りうか命名)の出番が少なくなりました。 だから今の私は、重なりを極力避けてます。それ向きのアイテムじゃないから。 でもやる時はやります。それがカエルの道ですからね。 ただ正直な所…厳しいからね…アイテムの関係とかで…(;=; ようするに、 私は過信するなと言いたいわけだすよ。 ハッキリ言って、距離もステージも配置もタンク毎に得意不得意あるんだすよ。 それを認めた上でどうがんばるか、って言いたいんだすよ。 うちだって近場にマルチやらわんさかいたら死ぬの覚悟で重なって呪い続けてるだすよ。 でも、わざわざ遠くから早い段階で誘拐してくるほど必勝策ではないだす。 カエルに一番必要なのは、そのあたりの判断能力だと思います。判断間違えると返り討ちになることも珍しくないのだから。 そういう意味で、カエルは一番あつかい辛い機体だと思っています。(まだつづく)
あの時はミカエルさんが近くや遠くやバラエティーにとんでるのに、うちは遠く気味がほとんどでしたね。 はっきりいって、呪い撃とうとしてたんだすよ。 でも先に呪っちゃってたんで…覚えてないと思うけど、その時にちょいズレるだけでうち仲間に誤爆する恐れが高かったんだす。 もちろん動きとめなきゃやばい時は狙うだすよ。 でも、仲間に誤爆や敵に当たった時を天秤にかけてうちは考えてるだす。 あの時のことを言うと 仲間に呪い誤爆するのと、仲間に普通の誤爆すること、 さらに敵に呪い当てることと敵に水ぶっかけること、 それらを天秤にかけての弾選択だっただす。 あの時は、敵に少しでも多くのダメージを与えることが仲間への援護となるとの判断の元に普通のを多く撃ちました。 うちが呪い撃たないとか重ならないなんてことはないです。(重なりたがらないのは事実ですが) うちの考えるカエル像は、 普通のだけで押し切る「別にカエルじゃなくてもいいじゃん」なカエルでなく、 どんな時でも呪いだけ撃つ「普通の撃ったらカエルじゃない」なカエルでもなく、 状況や戦局により、しっかりと使い分けができるカエルです。 そこんとこ、誤解せんでね(=_=; ポトリスBBSでうちのカキコ選択すればそれがわかると思うだすよ。ココに書いたことはだいたい向こうで書いてるだす。 長々と申しわけなかっただすm(__)m いじょ。
りうかさんの言いたい事はよくわかりました。 最初に・・・ 俺は毒水しか撃たないという事が良いとは言ってませんので、 誤解のないように(><; 初めの、まだコンボなどで敵を倒してなくて水&毒水で 戦っていた頃、他の機体だったらもっとダメージ与えられるし ダメージも受けにくいのになぁと思った時に、ふと カエルで無くてもいいのでは?と思って困惑した時がありました。 だから、(毒水→引き寄せ→)重なって毒水→移動アイテム→ 相手を落とすを発見した時はやっと俺がカエルで戦う意味を 見つけた気がしました。 だから、俺のカエル戦法が否定された気がしてどうしても 反論せずにはいれませんでした>< 俺が勝手にいらだっただけなので気にせずに居てください^^; これからもカエル仲間として助け合っていきたいです。^^ (付け加え) 重なって毒水は確かに状況判断が非常に難しいです。 初めの頃は落ち面でもないのにマルチに重なり、 ダブルで瞬殺された苦い経験がありますw 今ではかなりの確率で成功するようになったと思います。 条件として、 ①落ち面である場合 ②落ち面で無くても、相手が自分よりもやわらかい場合 ③落ち面で無くても、相手の体力が減っている場合 ④落ち面で無くても、相手に殺される前に落とせる見込みがある時 この戦法をカエルの中の一戦法として 理解していただける嬉しいです^^;
カエルって熱いですよね! 改めて様々な戦法があることを知り、反省と努力をしていきたいと思っています 残念ながら僕は相手に水(毒水も)をかけるだけで一杯一杯でまだまだ戦略と呼べるほどのことは出来ません。 いつかここで語り合えるように腕を磨き自分に合った戦法を探していきたいと思うしだいです。 今確実に水をかけることの出来ない僕がしていることは、戦闘開始後近くにマルチなどの接近戦を大得意とするタンクが複数いれば、 我が身の安全を確保するべく(保身です 泣)一目散にテレポで逃げています 勝つ為の手段というよりチョットでも長生きする為の手段です。 皆さんのような腕があれば冷静に行動できるのでしょうがなにせ下手なので… でもこの方法だと仲間に必然的に負担がかかっている事も確かです しかし、わずか数ターンで命を終えるよりかは仲間に貢献できるかと思い(勝手ですが)そうしています。 まずは敵に上手く当てることから初めていきたいと思いますので、 心を無にし鍛錬していきます。 そして…思ったように水をかけるようになれれば、皆さんの言うような戦略を片っ端から試していきたいですw >>+蛙+ミカエル >カエルでも勝てる!ではなくて、カエルだから勝てた、 これってカッコイイですよね? 僕も胸を張ってこう言えるようになりたいです 今はガムシャラに頑張りたいです。 蛙万歳!!
みなさんの御意見ありがとうございます。 うちも少しヒートアップ気味でした、もうしわけないm(__)m 基本として重なりたがらないうちだけど、キャノン、タコ、イオンが近距離にいる場合は話が別、きっちり寸分たがわず重なって地中へ引きずり込みます( ̄ー ̄ すでに知ってる人も多いけど、この時のポイントは体力ゲージが敵とピッタリ重なるようにして呪いメインで撃つのがポイント。あとは回復命で敵がシビレを切らしてくれれば…固さの差でこの3体にはたいてい勝てます。 でも、攻撃しないで体力回復命で仲間に攻撃させるタイプの敵だとあっというまに死んじゃいます♪ お気をつけあそばせ。 いじょ。
トップへ
(C)1999-2003 x2online.com (C)Bandai GV 2001-2004 (C)2004-2007 GungHo Online Entertiment Inc. All rights reserved. (C)2004-2025 CCR Inc. All rights reserved. (C)2008-2025 ポトリス博物館. All rights reserved.